×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Day : 13年05月17日
Wind : 東?南東?
W.Temp. : 18℃~20℃強
W.Level :
Weather : 晴れ
Tide : 小潮 40%
Other :
パートナーのハナカミ王子(柴崎君)と出船。
少しエリアを下流域に広げチェック。

予定通りご機嫌にバイトありw
のっけからキロオーバーが浮上。
ランディングせずオートリリース。
計8バイト取ってプラを終了。
バックリ
自分の狙っているエリアのバスのコンディションは
前週と変わってきているなぁ。と感じた。
プリ の♀ ⇒ 減少
ネストの♂ ⇒ 減少
ポストの♀ ⇒ 増加
回復系の♀ ⇒ 増加
プラを通して、スポーニングに関係なさそうな、
ジャストキーパーサイズはあまり釣れず、出れば ほぼキロクラス。
キロUPは1200前後が多かったので
自分なりに安定したパターンである事を確信し、
自信を持って緒戦に臨んだのだが・・・
Wind : 東?南東?
W.Temp. : 18℃~20℃強
W.Level :
Weather : 晴れ
Tide : 小潮 40%
Other :
パートナーのハナカミ王子(柴崎君)と出船。
少しエリアを下流域に広げチェック。
予定通りご機嫌にバイトありw
のっけからキロオーバーが浮上。
ランディングせずオートリリース。
計8バイト取ってプラを終了。
自分の狙っているエリアのバスのコンディションは
前週と変わってきているなぁ。と感じた。
プリ の♀ ⇒ 減少
ネストの♂ ⇒ 減少
ポストの♀ ⇒ 増加
回復系の♀ ⇒ 増加
プラを通して、スポーニングに関係なさそうな、
ジャストキーパーサイズはあまり釣れず、出れば ほぼキロクラス。
キロUPは1200前後が多かったので
自分なりに安定したパターンである事を確信し、
自信を持って緒戦に臨んだのだが・・・
PR
Day : 13年05月12日
Wind : 東?南東?
W.Temp. : 64.4℉ ~68.9℉ (18℃~20.5℃)
W.Level : 大山 105 麻生 106
Weather : 雨⇒曇り⇒晴れ⇒曇り
Tide : 中潮 4%
Other : 気温~24℃
福光プロに付き合ってもらった日。
天候が目まぐるしく変わった日。
朝一の雨から、晴天。
一気にタフ化。
新たなエリア・展開を模索し、走り回った。
桜川も見に行ったが、白濁により斬った。
2番スタートの河川突っ込み作戦は、
この時点で選択肢から削除。
下流エリアがメインになる事が濃厚になったので、
重点的にチェック開始。
ハイライト&微風は厳しい。
喰わない?いない?判断付かず。
これはかなり顕著。
風が吹き出すと同時に新たなパターンを発見。
連発。
これは正直なかなか気持ち良かった。
船中8本。
釣り負けはしたものの、
終盤に見つけたパターンのお陰で悔しさなし!(笑)
若干サイズは下がったものの、
プリ♀も入り4キロ超えくらいだったか?
バスのコンディションに合わせた
釣り方・エリアが見えてきた感じがして、
トータル的にははご機嫌でプラ終了。
5/22
大山 104
麻生 104
5/23
大山 104
麻生 105
徐々に振返ります。
Day : 13年05月11日
Wind : 東?南東?
W.Temp. : 62.6℉ ~65.3℉ (17℃~18.5℃)
W.Level : 大山 96 麻生 97
Weather : 雨
Tide : 大潮 1%
Other : 気温 ~20℃ 寒い雨
ほぼ1日雨。
大潮最終日。
寒い雨だけど、低気圧の大潮。
コツを掴んでからは、釣れた。
いるエリアにはいる!おまけに素直。
いないエリアにはいない?=素直さを感じない。
まぁ叩かれているか叩かれていないかの差でしょうね。
そう。
ネスト絡みで有る事は間違い無し。
5キロには到達してなかったろうけど、
スーパービッグママは入らないまでも、1人で7本。
大潮絡みであることもあり、プリの♀も多くウェイトは良かった。
エリアが重要?
恋瀬川も見に行ったが、白濁。
早目ではあるが、プランから斬った。
UP遅れました。
ごめんなさい。

ご存じの通り開幕戦が終了しました。
結果は

Day 1 2180g/2本
Day2 4830g/5本
Total 7010g 10位
またしても中途半端なただの人。
自分にがっかり。。。
ミスはイカンですな。ミスは。
でも初戦の2Dayで大きく出遅れ無かった事実は事実なので、
次に切り替えます。
次は桧原です。
思いっきり切替えます。
しかし、今回の試合は驚異的なウェイトが出ましたね。
大藪さんの2400×2本含む7350g/5本。
流石です。
夢を見せてもらったと同時に、
霞ヶ浦が更に広大に見えて来ました。
いよいよ真剣に、勝つための戦略パターンに変化が出始めそうですね。
プラからは追っかけUPしますね。
ごめんなさい。
ご存じの通り開幕戦が終了しました。
結果は
Day 1 2180g/2本
Day2 4830g/5本
Total 7010g 10位
またしても中途半端なただの人。
自分にがっかり。。。
ミスはイカンですな。ミスは。
でも初戦の2Dayで大きく出遅れ無かった事実は事実なので、
次に切り替えます。
次は桧原です。
思いっきり切替えます。
しかし、今回の試合は驚異的なウェイトが出ましたね。
大藪さんの2400×2本含む7350g/5本。
流石です。
夢を見せてもらったと同時に、
霞ヶ浦が更に広大に見えて来ました。
いよいよ真剣に、勝つための戦略パターンに変化が出始めそうですね。
プラからは追っかけUPしますね。