忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Day : 13年03月30日
Wind : 北東強い
W.Temp. : 54.5℉ ~ 55℉ (12.5℃~12.8℃)
W.Level : 4/1 麻生107 大山107
Weather : 曇り 気温~13℃
Tide : 中潮 91%
Other : 土曜から急激に気温低下 ほぼフル防寒

DSC_0727.JPG

DSC_0747.JPG 



Day : 13年03月31日
Wind : 北東強い
W.Temp. : 53.5℉ ~ 54.4℉ (11.9℃~12.4℃)
W.Level : 4/1 麻生107 大山107
Weather : 曇り・雨 気温~10℃
Tide : 中潮 83%
Other : フル防寒

DSC_0751.JPG

DSC_0754.JPG

23日 中潮 81
24日 中潮 88
25日 大潮 94
26日 大潮 98
27日 大潮 100
28日 大潮 99
29日 中潮 96
30日 中潮 91
31日 中潮 83
1日 中潮 73
2日 小潮 62
3日 小潮 51
4日 小潮 40
5日 長潮 29
6日 若潮 20
7日 中潮 12
8日 中潮 6
9日 大潮 2
PR
3/27 大山 105
     麻生 106

3/29 大山 105
     麻生 107


週末はW.B.S.オープニングパーティー。
よって泊りでプラ。
楽しみだぁ!

さて、

気になった商品を!

■レジェンド リーチ?
DSC_0709.JPG

昨年レジェンド山岡君が世に公開したローカルネタ・ロボ・リーチ縦刺仕様のDSミドスト。
どうにも左右非対称が気になる為、レジェンド山岡のノウハウを
盛込み上がってきた1stサンプル。

■スーパーリビングフィッシュ
1a1dbe8f.jpeg

とにかくリアルフィニッシュ。
ワカサギ大量の霞ヶ浦でも出番有りそう!
と言う事で、ミドストに期待。
 
超ナチュラル系 と シャートバック の2色あればOKでしょ!
これも絶対使いたい!

 

■マルチウォブラー
DSC_0694.JPG

異色なスプーンのソフトベイト版
結構質問が多かったワーム。

○マちゃんと呼ぶと琵琶湖のカリスマガイド平村さんに怒られるらしいw
琵琶湖で開発され、Jigのトレーラー・ノーシンカー・ネイルリグ使用と
使用用途は多い(らしい。使って無いのでサセン)

DSC_0695.JPG

個人的には、ヘビキャロでの使用が楽しみ。
ちょこっとフィンがスタビライザーとなって、回転を防ぐ。

■PDL カバーバグ
DSC_0686.JPG

超期待のバグ プロト。

DSC_0698.JPG

一回り小さいボディー・フックで検討されているらしい。
フッキングの良さは間違いなくフロッグを超える。
チョンチョン釣りに超期待!
虫は苦手だけど、こいつは待ち遠しい。


 

3/24 麻生 104

DSC_0712.JPG

TIEMCOブースへお越しの皆さま、

お声掛けくださった皆さま、有難うございました。

Techa PMX ・ IHHS(Iron Hawk HOOK SETTER)

TIEMCO New ルアー 等、いかがでしたか?

今回はセミナースペース重視型で椅子もあり、

お勉強しやすかったのではないか?と思います。

 

まぁ、ともかく人の目をくぎ付けにしていた

Techna リフトアップ・エクスペリエンス。

 DSC_0703.JPGDSC_0696.JPG 3.5kg リフトUP!

怖かったのが正直なところ。

だけどその凄さをまざまざと体感・魅せつけられた。

心底自信がなきゃできないですから。こんな企画。

折れたら、その場で全てがパーで、終わりだから。。。

しかし凄かった。


今日のところはこの辺で。 

その他気になった商品は追ってUPします。

スタッフの皆さまお疲れ様でした。

3/22 麻生 103
やっぱり開放時間長いから下がってら。。。

さて、

DSC_0660.JPG

土日はTIEMCO ブースに。

新商品を是非手に取ってみてください。
自分も楽しみにしてるくらいwww

霞水系にお勧めのRODなど、
アドバイスできる事は全力で!www

では、TIEMCOブースでお待ちしています!

インプレを忘れてた・・・

いつかは Ranger。

e896a87a.jpeg

一つの夢の完成系。
逝ってしまった。


シングルコンソールでウルトラ広いデッキ。

ca9414c6.jpeg

ただでさえ、RODを大量に並べる人。
更に並べてしまうこと間違いなし。。。

贅沢ですよ贅沢。
贅沢は分かっているけど、言わせてもらうと、
正直思ったよりストレージが小さい。

センターストレージの使い方を考えなきゃ。
まだグチャグチャでお見せできませんwww

そしてエンジン。

abc0411c.jpeg

YAMAHA SHO 250HP(275HP US Ver.)は静か!www

船体が重いから、
イイ、イイとは言え乗り心地は重いだろうと思ったけど、
SHO 275HP のトルクの前では、重さなんて関係無し。

立ち上がりはスムーズだし、アクセルレスポンスも素晴らしく抜群。

まだ全開かましてないけど、
5000rpmチョイで軽く66.6マイル=107.2kmは出た。はず。

勿論エンジン出力が違うけど、
CHAMPION 203と違い結構船体浮いてる感じ。

CHAMPION 203 と違って波を切り裂いて進むタイプのハルではないので、
波へのハル当て方はこれから徐々に体になじませなきゃね。

波の衝撃は203の方が格段にソフト。
Ranger はシートも硬めだしなおさらそれを感じる。

初めての油圧ジャックなので、この操作も覚えなきゃ。

体で覚える事が多いけど、楽しみながらシンクロしていきます。



カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
平本 直仁
性別:
男性
自己紹介:
W.B.S.member since 2001

■ Sponsors ■
TIEMCO
・fenwick
・PDL
・sight master
・BOIL
TORAY
LEAD
SANSUI YOKOHAMA
バーコード
お天気情報
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/22)
アクセス解析

Copyright (c) never give up! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]