×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回登場のアルデバランmg7 K.T.F. Hiギア仕様(レフトH)に続き、
お披露目するのは、アルデバランmg7 K.T.F.仕様(ライトH)。
ベイトフィネス初のTFシリーズ。
実は TF-GP64CULJ “Bait Finesse Special” 用に組んでもらってました。
ようやく相棒が到着したので霞デヴュー!
ベイトフィネス プラッギング
ROD : TF-GP64CULJ “Bait Finesse Special”
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 6LB
REEL : アルデバランmg7 K.T.F.仕様(ライトH)。
LURE : マッドペッパーシャッド45SP
やっぱりやばかった・・・。
Newコンセプトロッドに、F1並みのチューンドリール。
・・・バックラッシュの嵐・・・ あ~おはずかしぃ。 ^^;
でもキッチリRODに乗せ風に勝るライナーキャストが決まると、
マッドペッパーシャッド 45SP が驚く程飛ぶ。。。
凄いというか、スザマジイ。
スピニングとは比べ物にならないな。もう。
バスはキャッチできなかったが、ゴーマルクラスの鯉が
食って来たのでファイトを堪能。
ラインは6ポンドで全く問題ないけど、7ポンドの方が扱いやすいかも。
闘気を封じ込める意味も含め。
Newコンセプトガイド設計により、
ラインがRODに触る事無く綺麗なベンディングカーブを描く。
振ってもらえれば分かるけど、思った以上に全体的に柔らかいROD。
だけど、魚を浮かせるパワーをアラミドヴェールが補っている。
魚の突っ込みにRODが素直に入ってくれる感じがするので、
何よりも掛けてからのファイトが楽しい!
早くバスを釣りたいね。
マッペシャッド45はクランクライクでもあるから、まだ先まで使えるでしょう!
ライブリーペッパーのようにね!^^
そうそう。前回の釣りは、8割巻いた。
一応タックルを紹介。
↑ ROD : TF-GP70CMLJ
LINE : TORAY スーパーハードポリアミドプラス 14ポンド
REEL : DAIWA TD-X
LURE : ライブリーペッパー
↑ ROD : TF-GP66CMJ
LINE : TORAY ソラロームⅡスピード 16ポンド
REEL : DAIWA TD-Z
LURE : SAWAMURA バイブレード
巻き続けると、こうなる訳よ。
しっかり計って無いから2キロ!とは言えないけど、
今年は例年より確実に春のデカバス連発してるね。
各方面で2キロUPの報告が多いぞ!
皆さんもバスに楽しませもらおう!^^
PR