[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/16
井上 104
大山 102
土浦 107
麻生 104
どうも!
奈落の底まで落ちてます
やさぐれ ひらもと です。
もう奈落の底についたと思いたいwww
さて、続きです。
こういう時だからこそ書かなきゃねw
【ローライト】:メインはムービングベイト
TF-GP64CULJ
K.T.F. アルデバラン フィネス
TORAY SH プレミアムプラス Hiグレード 7ポンド
B-tight・ハイカット・REX DEEP 他
TPMX65CLP+J
K.T.F. アルファス NEO
TORAY SH プレミアムプラス Hiグレード 13ポンド
ワンテン・スピナーベイト
【ハイライト】:DS/NEKO
S-TAV63CLJ
K.T.F. アルファス フィネス
TORAY SHプレミアムプラス Hiグレード 8ポンド
+トヨフロン スーパーL EX
3.5gDS
レジェンドリーチ・レッグワーム・リーチ 他
S-TAV63CLJ
K.T.F. アルファス フィネス
TORAY SHプレミアムプラス Hiグレード 8ポンド
1/32~1/16oz NEKO
SAWAMURAスイミーバレット4.8&5.8in
【この中間を埋める】ミドスト
TAV-GP64SULJミッドローリングスペシャル
2500番クラススピニング
1/32~1/16oz ジグヘッド
スーパーリビングフィッシュ3、4in
スーパーシャッドシェイプ3、4in
スーパーフィンテール2.7in
結果的にまだまだだな自分。
と思わされた場面が沢山ありました。
続く・・・
4・15
井上 104
大山 102
土浦 107
麻生 104
Day: 2014年4月12日
Wind: 北西
W.Temp.: 13℃後半~16℃
W.Level: 減水
Weather: 晴れ
Tide:
Other: 気温4℃~17℃ 程度
Day: 2014年4月13日
Wind: 北西~東
W.Temp.: 13℃後半~14℃後半
W.Level: 減水
Weather: 晴れ
Tide: 大潮
Other: 気温4℃~17℃ 程度 1日冷たい東風で水温上がらず
乱打戦でした。
戦いに加わるどころか、
結果完全に蚊帳の外。
完膚なきまでに叩きのめされました。
凹凹っす。
いやぁ。
あれほどまでにプロダクティブなエリアがあり、
そして、それを見つけている選手が多かった事・・・。
WBSメンバーの凄さを
まざまざと見せつけられた。
非常に勉強になったし、自分まだまだだな。と。
勿論今年ならではの要素が大きい所も有るが、
精進し、来年の春活がしたいと思います。
あの乱打戦について行けるプラ内容では
無かった訳だが、春に重要なまずはリミットメイク!を
最重要事項に、春場所をまわりタイミングを合わせて行き、
一本一本拾い、4~MAX5キロを想定して試合に臨みました。
今年はなんだこの時期からイナッ子が非常に多く、
そしてワカサギの多さからか、
13℃以上あるにも関わらず、この時期の引っ張り上げる定番である
フラットサイドやチャター等では無く、未だにタイトアクションの
シャッド系に分がありました。
そう感じていたので、
メインはB-Tight(開発クランク)とハイカット(OSP)。
非常に霞水系のレンジに合っているのと、
リップの形状から、
ボトムにコンタクトした時にハネ過ぎずに泳いでくれます。
それと、
ストレスの無いキャスタビリティ。
TF-GP64CULJベイトフィネス
×K.T.F.アルデバラン フィネス
×TORAY SH プレミアムプラス Hiグレード 7ポンド 仕様で
シングルハンドキャストで非常に快適にカッ飛んでくれます。
このタックルはここ数年、自分の中では定番で、初バスは必ずこれ!
バレも非常に少ないです。
でも廃番のROD・・・残念。
さて、
トーナメント戦略ですが、引っ張るつもりは有りませんが、
続く・・・
浮島 123
大山 111
麻生 112
Day : 13年12月8日
Wind : 北西⇒北東 徐々に弱まる
W.Temp. : 9℃後半~11℃弱
W.Level : ほぼ平水
Weather : 晴れ
Tide :
Other : 気温0℃~10℃
そしていよいよ試合当日
と言う事でスタート。
風上のテトラ&ハードボトムに入り巻き倒すも、
番長に他魚種。
その後バスっぽいバイトがあったが、バレたらしい。
貴重なバイト。やらかしてます・・・。
南岸への風当たりが強いので、東関道テトラへ。
銀座ですよ。超銀座。
まあまあ人気薄の上流側の浅い方に入り、
チェリーリグで穴撃ち。
浜番長には外側を巻いてもらいました。
他魚種の反応はあるらしいのですが、
バスの反応は無。
そうこうしているうちに
9時の報告ツイートタイムは当然の0申告。
その後
鬼チーム
北チーム
は釣れてるツイートあり。
でも1本づつなので、確実に全体的に厳しい感じが伝わってきます。
信じて巻く・撃つのみです。
時間の経過とともに、風も弱まって来たので、
本湖南岸勝負!
気になるところは二か所。
片方はだれか浮いていたので、もう片方に入りました。
巻いていると、沖の方から見慣れたチャンピオン203が
一直線に来るではないですか。
虎所長に完全に押し出される形に・・・www
大先輩ですから仕方ないですよね!www
丁度もう一つの気になるスポットが空いたので、
譲った訳ですが、、、
ハイ。譲った直後に
抜かれました。。。
くじ引き含めて、ホント虎所長は持ってますw
さてこれが丁度11時頃。
まさにこの時にバイト!
綺麗なキロフィッシュ!
が・・・リアフック一本掛り・・・。
慎重にいなしていたら・・・フックオフ。。。
その後何も無し。
以上終了でした。
優勝 : 北君・ふなっしー ペア 2本 1400g
でした。
結果的に取れなかったのですが、
風を読んでの回り方はあっていたと思っているし、
楽しく釣りができました。
皆さんありがとうございました。
くそぉ~来年こそは!
まだ水温が二桁だったこともあり、
ワームもあり
シャッドもあり
といった状況だった感じです。
水門操作
平成25年9月20日(金) 7時00分 平成25年9月20日(金) 13時30分
平成25年9月20日(金) 19時00分 平成25年9月21日(土) 2時00分
平成25年9月21日(土) 19時30分 平成25年9月22日(日) 2時30分
平成25年9月22日(日) 20時00分 平成25年9月23日(月) 3時00分
はやり随分減水・・・
9/25
浮島 110
大山 105
麻生 106
Wind : 南系強風⇒弱まる・・・
W.Temp. : 27.5℃前後
W.Level :
Weather : 台風 大雨昼頃晴れ・・・
Tide :
Other : 気温25℃~30℃
スタート時点では
風・雨共にそれ程でもなかった。
台風の予報だったけど、
初日プラから唯一生きている感触を得た、下流域の2スポットをメインに
最終日を組みたてたい旨、小林さんにも了承を得て、
安全走行で下流に向かわせてもらいました。
後悔したくなかったし。
前日同様バッティングは必至だろうと、直行は避け、
それが仇となったかな?
あの状況で喰わせられないというか、バイト無し。
土浦に向けて吹き抜ける南絡みの風。
色々不安もよぎりながらのライトリグ操作。
小林さんの土浦を見つめるまなざしwww
ノーフィッシュだったが、安全・大事を取り土浦に戻る事を決めた。
のんびり無理せずドライブ。
しかし荒れていたねぇ。
久しぶりのラフドライブ。
1度波に刺さってしまった・・・。
ボート内風呂桶状態。
久しぶりにやってもぅた・・・。
小林さんもずぶ濡れ・・・。ごめんなさい。
と言ってもそれ以前に豪雨でパンツまでびしょ濡れだけどねw
戻るには、ジャスト1時間掛ったっけ。
でもまだ3時間以上有る!
まずは、花室川。
遠くから河口ドチャ濁りを確認。
早々に見切りながらも、終わったな。と。
桜川はまだマシだったけど、濁り&早い流れに心折れ、
西浦に出ようとするも、雨&風で視界ゼロ。
しかたなく桜川のヨレの出来る場所を撃つが集中出来ず。
こともあろうか、雨・風共に弱まってきたので本湖に出て
ジャカゴ・杭を撃ちまくるも、当然のごとくノーバイトで
タイムアウト。
酷くなる事しか考えられなかった台風の進行が、
表彰式は晴天、弱風・・・。悔しすぎ。
ババ荒れ霞ヶ浦を恐れたのが負けへの一歩でしたね。。。
結局1番酷い時間帯でのドライブだったとは・・・。
ホントもってねぇ。
と嘆いていても無意味ですな。
無念にも自分の W.B.S.2014 は終わってしまった訳ですが、
来年に向け魚探掛けからやり直しますよ。
Day : 13年09月14日
Wind : 弱い
W.Temp. : 27.5℃前後
W.Level :
Weather : 曇り・晴れ
Tide :
Other : 気温25℃~30℃
初日。
感触を得ていた下流域に直行。
想像以上に選手も多く、空いているところから入る。
朝のローライトは、バズ&ポッパーでサーチ。
出そう出でない。
流しながらもう一つのキーエリアである
縦ストラクチャーに到着。
浮き浮きのビッグフィッシュをイメージして
ミニラバBFS 2.7gのフォール&カーブフォールで
丁寧に探るも、気配なし。
ボイル無し。
ベイトの気配無い。
日が出てきたタイミングで、
大きく移動し本湖ドッグのランガンと杭狙い。
スイミーバレット48ネコでようやく1本。
でも500。
杭を回ってもう1本追加。
ミニラバBFS。
でも600。
風が吹いて来たので、石積みに良いタイミングで入る事ができ、
選手が流した後だったが、スイミーバレット48ネコでようやく狙いのキロフィッシュ。
その後も貴重なバイトでフッキングしたが、まさかのラインブレイク。。。
気分を変えるべく川の深いハードボトムに移動。
ここでもスイミーバレット48ネコに腹パンのキロフィッシュを掛けるも、
ランディング寸前でジャンプ一発さよなら・・・。
以上5バイトで初日終了。