×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休最終日の月曜の朝。
ようは、釣りの翌朝ですね。
いつでも出撃できるように、
前日の釣りの感覚を無性にタックルに反映させておきたくて
朝からリビングにおっぴろげました。
とにかくやる気満々w
タックルいじりの後は、ルアー達の整理整頓に目が向き・・・
家の中で各方面からの痛い視線を浴びながらもAM一杯一心不乱w
でもこのところの冷え込みで、
状況はどんどんかわるから無意味ってヤツですがね。
ところで
絶対にこれだぜ!ってウルトラコンフィデンスを持った
タックルセッティングを出すには、なかなか時間が掛る物です。
特にベイトフィネスタックルは、
ロッドレングスの選択 や
その人のフッキングパワーに合わせての、フック軸の太い・細いの選択や
攻めるシチュエーションに合わせてのラインポンド数の選択等、
フィネスで有るが故、通常よりシビアなセッティングが要求されると思っています。
でもまぁ難しく考えすぎず、いろいろなプロの状況に合わせた
タックルを参考にして試してもらい、そこからセルフカスタマイズすればよいと思います。
あ~でない、こ~でないと考える事。
それも楽しみの1つですからね。
でも、これだけは正直にすみません。
リールは、K.T.F.チューン でなきゃだめなんです。
ロッドは、PMXも加わり、好みのテイストを選択可能な fenwick がいいんです。
そしてやっぱりバスフィッシングは楽しい。
PR
バス釣りを始めたころからの憧れ
そして今でも大好きな Solaroam ロゴ。
そのロゴのがメインの
トーナメントキャップ ダメージ仕様を送っていただきました。
重厚感!
そしてこのフルブラック仕様はモニター限定とのこと。
こう言ったスペシャル感は嬉しいですね。
高級感もあり、so cool!です。
こちらでどうぞ
そして今でも大好きな Solaroam ロゴ。
そのロゴのがメインの
トーナメントキャップ ダメージ仕様を送っていただきました。
そしてこのフルブラック仕様はモニター限定とのこと。
こう言ったスペシャル感は嬉しいですね。
高級感もあり、so cool!です。
こちらでどうぞ
少し前に新しいレインを送ってもらっていました。
Boil APプルオーバー
APストームシェルターHDパンツII
出番が来ました!
初っ端がバケツをひっくり返したような台風による豪雨。
そして、ババ荒れ霞ヶ浦のうねりに突っ込んで
頭から霞水をマルかぶり・・・
だから胸元から入り込み、パンツまでびしょぬれ。
でも今回は例外でしょうwww
着用時のファーストインプレッションは・・・
軽い!
すごく軽い!
今までの中で一番軽量。
ゴワゴワ感が無くソフトで自然な着心地。
けっこう感動レベル。
BOIL のビッグロゴ!
なんかソルトっぽいけど
嫌いじゃない。
むしろロゴ入りで、洒落ている。
1番の心配は、
このライトブルーが似合うかどうか・・・www
ボートカラーに合っているから大丈夫!!!
普通のレイニーデイが待ち遠しい。
動画を発見。
平村さんの分かりやすい解説で
スピットペッパーだけではなく、
コーリングペッパー、プロップペッパーの使い分けが!
平本的タックルは
◆TF-GP66CMLJ もしくは TPMX66CMLJ
◆TORAY BAWO スーパーハード プレミアムプラス Hiグレード 13ポンド
もしくは
TORAY BAWO スーパーハード ポリアミドプラス 14ポンド
◆K.T.F. アルファス NEO ノーマルギア
ステルスペッパー110もこのタックルでOKOK!
参考までに。
9/21
浮島 120
大山 115
麻生 116
浮島 120
大山 115
麻生 116
今日は暑い。
明日の アメドリ に向け、参加者はプラ中かな?
申し訳ありませんが、ディフェンディングチャンプは
事情により不参加。
獲得したアメリカチケットも休み取れなく辞退。
よって事実上賞品・賞金無し・・・。
仕方なし。
最終戦はバズベイト、ポッパーとTOPウォーターもメインの一つだったので、
あまり見ないタイプのカップ。
サウンドでたとえれば、
ポコンッ ではなく シュァッシャッ 的なw
リアプロップで移動距離も抑えられる優れモノ。
TOP系ネチネチベイトですね。
聞くところによると 飛沫音 はスイッチを入れやすいらしい。
ポコンッ よりナチュラルだもんね。
あぁ。早く試したい。
あぁ。早く試したい。