×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Day1のタックル載せ忘れちった。
Tackle :
ROD : GWT 72CMJ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
REEL : ABU Revo Elite K.T.F.チューン ワークス仕様
RIG : 3.55g テキサス
LURE : TIEMCO Gulp!デビルホッグ
ROD : TAV-GP 611CMLP+J
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
RIG : ジグヘッド
LURE : 自作ワーム
GLASS: サイトマスターウルティモ EG
さて、Day2です。
Day :09年05月31日
Wind :東
Temp. :19℃前後
Weather:曇り
Tide :小潮 月光面:50%
Ohter :

フルスロットルで常陸利根川を目指した。
デッドスローエリアを含めて45分のドライブ。
走行中に水の色がコロコロ変わり不安だった。
狙っているスポットは多少水質が気になったが、
諦めるほどではなく一安心。
4~5スポットをローテーションし、超ショートバイトに悩みながら、
1本1本積上げた。
前週はシャッドシェイプ4in HDSに激反応していたが、
濁りのせいでアピール不足だった模様。
パートナー堀越さんのグラブピロピロ波動に反応が多かった。
これをヒントにジャンボグラブもローテーションに加えた。
でもとにかく超ショートバイト。
コッとバイトするが、その後持っていかない。
即あわせしようが、待とうがすっぽ抜ける。
とにかく放す。
二人で ”まただ。”の連発。
ストレートフック + シンカーストッパー外しテキサスでかろうじて乗せた。
ラバージグの選択肢も考えたが、沈み物で根掛が多発するし、
スロースイミングに反応があったため、テキサスリグを選択。
シャッドシェイプ4inのHDS と ジャンボグラブテキサスと
堀越さんのジャンボグラブ & センコーでなんとかリミットメイク!
400代がいたので入替え目指して常陸利根 ⇒ 北利根 ⇒ 本湖葦と
釣りあがったが、追加できずにタイムアップでした。
なんとかしり上がりでプチまくりができたのでま~良し。
戦略大幅変更でのリミットメイクは何とも言えない気持ちよさがあった。
今後に繋がる1戦になったと思う。
見て!!!堀越さんの幸せそうな顔!!!^^
堀越さん。
有難うございました。
二日目は楽しかったですね!^^
お互い色々課題ができましたね~。
頑張って克服しましょうね!
2戦消化の暫定順位
1 橋本 卓哉 4020 4 / 4 7450 9 / 9 11470 13 / 13 0
2 香取 潤一 4390 5 / 5 5170 7 / 7 9560 12 / 12 -1910
3 木村 信一 2080 2 / 2 7450 9 / 9 9530 11 / 11 -1940
4 川口 信明 1720 2 / 2 7530 9 / 9 9250 11 / 11 -2220
5 清水 綾 630 1 / 1 8550 10 / 10 9180 11 / 11 -2290
6 平本 直仁 4390 5 / 5 4640 7 / 7 9030 12 / 12 -2440
7 安藤 毅 1440 1 / 1 7530 9 / 9 8970 10 / 10 -2500
8 狩野 敦 560 1 / 1 8150 8 / 8 8710 9 / 9 -2760
9 長岡 正孝 2580 4 / 4 6020 8 / 8 8600 12 / 12 -2870
10 鈴木 匠 2310 4 / 4 6120 8 / 8 8430 12 / 12 -3040
あ~あ。貯金使いはたしちまったな。
残り3戦(4日)あるので、これ以上追い越されること無く、
追い越すことだけ考えて、頑張るぜ!
Tackle :
ROD : TAV-GP69CMHJ
RIG : 5g テキサス
LURE : ジャンボグラブ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 12lb
ROD : TAV-GP611CMLP+J
RIG : 3.5g HDS
LURE : シャッドシェイプ4in(338)
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
GLASS: サイトマスターウルティモ EG
Tackle :
ROD : GWT 72CMJ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
REEL : ABU Revo Elite K.T.F.チューン ワークス仕様
RIG : 3.55g テキサス
LURE : TIEMCO Gulp!デビルホッグ
ROD : TAV-GP 611CMLP+J
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
RIG : ジグヘッド
LURE : 自作ワーム
GLASS: サイトマスターウルティモ EG
さて、Day2です。
Day :09年05月31日
Wind :東
Temp. :19℃前後
Weather:曇り
Tide :小潮 月光面:50%
Ohter :
フルスロットルで常陸利根川を目指した。
デッドスローエリアを含めて45分のドライブ。
走行中に水の色がコロコロ変わり不安だった。
狙っているスポットは多少水質が気になったが、
諦めるほどではなく一安心。
4~5スポットをローテーションし、超ショートバイトに悩みながら、
1本1本積上げた。
前週はシャッドシェイプ4in HDSに激反応していたが、
濁りのせいでアピール不足だった模様。
パートナー堀越さんのグラブピロピロ波動に反応が多かった。
これをヒントにジャンボグラブもローテーションに加えた。
でもとにかく超ショートバイト。
コッとバイトするが、その後持っていかない。
即あわせしようが、待とうがすっぽ抜ける。
とにかく放す。
二人で ”まただ。”の連発。
ストレートフック + シンカーストッパー外しテキサスでかろうじて乗せた。
ラバージグの選択肢も考えたが、沈み物で根掛が多発するし、
スロースイミングに反応があったため、テキサスリグを選択。
シャッドシェイプ4inのHDS と ジャンボグラブテキサスと
堀越さんのジャンボグラブ & センコーでなんとかリミットメイク!
400代がいたので入替え目指して常陸利根 ⇒ 北利根 ⇒ 本湖葦と
釣りあがったが、追加できずにタイムアップでした。
なんとかしり上がりでプチまくりができたのでま~良し。
戦略大幅変更でのリミットメイクは何とも言えない気持ちよさがあった。
今後に繋がる1戦になったと思う。
見て!!!堀越さんの幸せそうな顔!!!^^
堀越さん。
有難うございました。
二日目は楽しかったですね!^^
お互い色々課題ができましたね~。
頑張って克服しましょうね!
2戦消化の暫定順位
1 橋本 卓哉 4020 4 / 4 7450 9 / 9 11470 13 / 13 0
2 香取 潤一 4390 5 / 5 5170 7 / 7 9560 12 / 12 -1910
3 木村 信一 2080 2 / 2 7450 9 / 9 9530 11 / 11 -1940
4 川口 信明 1720 2 / 2 7530 9 / 9 9250 11 / 11 -2220
5 清水 綾 630 1 / 1 8550 10 / 10 9180 11 / 11 -2290
6 平本 直仁 4390 5 / 5 4640 7 / 7 9030 12 / 12 -2440
7 安藤 毅 1440 1 / 1 7530 9 / 9 8970 10 / 10 -2500
8 狩野 敦 560 1 / 1 8150 8 / 8 8710 9 / 9 -2760
9 長岡 正孝 2580 4 / 4 6020 8 / 8 8600 12 / 12 -2870
10 鈴木 匠 2310 4 / 4 6120 8 / 8 8430 12 / 12 -3040
あ~あ。貯金使いはたしちまったな。
残り3戦(4日)あるので、これ以上追い越されること無く、
追い越すことだけ考えて、頑張るぜ!
Tackle :
ROD : TAV-GP69CMHJ
RIG : 5g テキサス
LURE : ジャンボグラブ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 12lb
ROD : TAV-GP611CMLP+J
RIG : 3.5g HDS
LURE : シャッドシェイプ4in(338)
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
GLASS: サイトマスターウルティモ EG
PR
Day :09年05月30日
Wind :北東~東
Temp. :20℃弱
Weather:雨・曇り
Tide :小潮 月光面:39%
Ohter :水門開放
平成21年5月29日(金) 9:30 16:30
平成21年5月30日(土) 10:00 17:30
平成21年5月31日(日) 11:30 18:00
平成21年6月 1日(月) 13:30 19:00
・水温大幅低下
・雨による増水
・水門開閉による減水
・北東強風
・濁り
過酷な条件重なりすぎ。。。
この日は水位が上がり、濁りがきつかったので、
葦のエグレや、根葦の下にスプーキーでタイトに付いていると読み、
TIEMCO Gulp!デビルホッグのテキサス、
自作ワームのジグヘッドでキッチリタイトにゆっくりがお題。
だから一度葦にへばり付いたら離れない。^^;
ワンストレッチに時間をかけて東岸の葦をランガン!がプラン。
22番フライト。
東岸へ直行。
ファーストポイントに先行チームなし。
一安心と言った所だったが・・・。
ウェイダーを穿いたエビ取りのおじさんが葦を網で
ジャブジャブ・・・。
なんと貴重なエリア3箇所で目撃しましたから。
凹ですよ。凹。
結果
デビルホッグで 1バイト1フィッシュ。
自作ワーム で 2バイト1フィッシュ。何で1フィッシュかは・・・
の計3バイト。
この2匹で終了・・・
胃潰瘍になりそうな一日だった。
しかし、廻り方が本当に悪かった。
後手後手というか、何と言うか、全くリズム感が無かった。
蓋を開けて見れば、結構釣れていてさらに凹凹。
4キロUP 5チーム
3キロUP 10チーム
3キロUP当たり前状態。
やっちまったな~。と。
さらにショックは、初日TOPウェイトは東岸から・・・。
凹凹凹。。。
しかし、今年はよく凹まされる・・・。
きを取り直して、二日目のプランに関して。
・東岸葦は全体的に釣れていない
・プレッシャーが掛かりすぎて口を使わない(居ない???)
・100%他チームにこれでもか!的に叩かれた後を流すことになるので
初日よりメンタル面で精神的ダメージを受けやすい
といったことを考慮し、ノープレッシャー常陸利根川での勝負を選択。
前週誰にも会わなかったし。
カレントに合わせて徐々に釣り上がって行く作戦。
ギャンブルだね。
片道45分で釣りできる時間は減るし、
水位・水質の変動などバスにとって環境が変わりすぎていたからね。
つづく・・・あ~UPが追い付かない。。。
Wind :北東~東
Temp. :20℃弱
Weather:雨・曇り
Tide :小潮 月光面:39%
Ohter :水門開放
平成21年5月29日(金) 9:30 16:30
平成21年5月30日(土) 10:00 17:30
平成21年5月31日(日) 11:30 18:00
平成21年6月 1日(月) 13:30 19:00
・水温大幅低下
・雨による増水
・水門開閉による減水
・北東強風
・濁り
過酷な条件重なりすぎ。。。
この日は水位が上がり、濁りがきつかったので、
葦のエグレや、根葦の下にスプーキーでタイトに付いていると読み、
TIEMCO Gulp!デビルホッグのテキサス、
自作ワームのジグヘッドでキッチリタイトにゆっくりがお題。
だから一度葦にへばり付いたら離れない。^^;
ワンストレッチに時間をかけて東岸の葦をランガン!がプラン。
22番フライト。
東岸へ直行。
ファーストポイントに先行チームなし。
一安心と言った所だったが・・・。
ウェイダーを穿いたエビ取りのおじさんが葦を網で
ジャブジャブ・・・。
なんと貴重なエリア3箇所で目撃しましたから。
凹ですよ。凹。
結果
デビルホッグで 1バイト1フィッシュ。
自作ワーム で 2バイト1フィッシュ。何で1フィッシュかは・・・
の計3バイト。
胃潰瘍になりそうな一日だった。
しかし、廻り方が本当に悪かった。
後手後手というか、何と言うか、全くリズム感が無かった。
蓋を開けて見れば、結構釣れていてさらに凹凹。
4キロUP 5チーム
3キロUP 10チーム
3キロUP当たり前状態。
やっちまったな~。と。
さらにショックは、初日TOPウェイトは東岸から・・・。
凹凹凹。。。
しかし、今年はよく凹まされる・・・。
きを取り直して、二日目のプランに関して。
・東岸葦は全体的に釣れていない
・プレッシャーが掛かりすぎて口を使わない(居ない???)
・100%他チームにこれでもか!的に叩かれた後を流すことになるので
初日よりメンタル面で精神的ダメージを受けやすい
といったことを考慮し、ノープレッシャー常陸利根川での勝負を選択。
前週誰にも会わなかったし。
カレントに合わせて徐々に釣り上がって行く作戦。
ギャンブルだね。
片道45分で釣りできる時間は減るし、
水位・水質の変動などバスにとって環境が変わりすぎていたからね。
つづく・・・あ~UPが追い付かない。。。
リザルト 15位
Day1 1,400 / 2本
Day2 3,240 / 5本
Total 4,640 / 7本
やっちまいましたね。
初日が痛いね。初日が。
初日。とにかく折れそうになっても信じて打ち続けた結果。2本。
二日目。反応薄すぎるシャローをバッサリ切り捨て、
ミドルレンジブレイクに絡む沈み物・ハードボトムに狙いをシフト。
簡単ではなかったが、リミットメイク。
シビレた。
二日目は単日5位のウェイト。
全体的にローウェイト戦になったおかげもあり
かろうじて平均点を取ることができた。
優勝 8,550/10本 清水綾・中村修チーム。
清水さんはプラ熱心にやってますもんね。
苦労が報われましたね。
おめでとうございます。
準優勝 8,150/ 8本
Typhoonのボス 世界のカノアツ & オノパンチーム。
キロフィッシュで8本8キロUPは凄い。
すべて狙ったスポットでランディング予告をして
取ったというのだからこれまた凄い。(多少塩コショウされていると思うが^^)
あと一本。残念ですがおめでとうございました。
オノパンも二年連続この時期準優勝じゃん!
おめでとう!でもボートの中は過酷だったかな???^^
W.B.S.スタッフの皆様
スポンサーの皆様
パートナーの堀越さん
アドバイスをくれる仲間達
修行プラに文句言わず付き合ってくれる仲間達
嫌味ひとつ言わずトーナメント送り出してくれる 妻・娘・息子。
皆様に感謝です。
詳細は追って書くので、しばしお待ちを。
ごめんなさい。
おまたせしました。
第二戦完結です。
Day :09年04月12日
Wind :北東⇒東
Temp. :15.0℃前後~18℃
Weather:曇り⇒晴れ
Tide :大潮 月光面:93%
Ohter :大潮4日目 朝から寒くほぼ冬支度
" 特別な大会 " であることを忘れないため、
自らにプレッシャーを掛けるためにも、
初めてトーナメントシャツを着て戦った。
折れそうになったら、胸を見て、鷹を見た。
応援してくれているスポンサー・仲間・家族を思い出す為に。

先にスタートする選手の動向を見守ったが、八幡に向かったのは一艇。
確実に狙っているストレッチに入れたのでまずは一安心。
前日はバイトが多かったが、寒い予報&実際に寒いので、
活性は高くないだろうと。
魚探を切り、エレキも極力踏まないよう、超慎重に・丁寧に・スローに攻めた。
リグは前日同様。
ROD : GWT 72CMJ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
RIG : 5g & 3.5g テキサス
LURE : TIEMCO Gulp! デビルホッグ
FOOK : がまかつ ストレート 1/0(改)
一流しに1時間前後。
二流しで900g平均を3本キャッチ。と上々のスタート。
香取君様様。。。
三流し目はバイトがなくなったので、天候が曇りで気になったが、
気分転換の意味も含め山田ワンドに移動。
プラからのイメージでは、晴れ+風が重要だった。
でもこの時点では、曇り+寒い風+過度のプレッシャー。
1時間程度チェックをしたが、ノー感じなので見切り、
再度朝のストレッチに戻った。
快くポイントを譲ってくれたバスボートの方、ありがとうございました。
絶対1本取る!と思いキャストしましたが、ダメでした・・・。
残すところ2時間強。
朝との違いは、曇りだった天候が晴れに。
今から山田ワンドか?とも思ったが、
晴れたことによって、新しいバスが葦に刺してくる可能性に賭けた。
信じて撃ち続けた結果、お互い1本づつなんとか搾り出し、
12:45頃にリミットメイク。
香取君と何度もがっちり握手した。
リミットメイク恒例のハイタッチもね。
ノーミスできっちり5本。(+ ノンキー3本)
ギリギリかつ痺れる展開だった。
船中バトルは完全に釣り負けてしまった。
リミットメイクは嬉しい反面、微妙な心境。
楽しかったぜ!香取君!
色々あるが、結果オーライとポジティブに捉えている。
貯金が出来たのは事実だから、この貯金を食いつぶさないように、
ウェイトを積上げて、狙っている物を掴み取りたいね!
今年の春は、いわゆる春バスのコンディション別のパターンが
見つけられず、混在エリアで粘る展開だった。
この辺は今後の課題だな。
昨年を引っ張っても仕方がないが、レギュラー戦4連続入賞。
08年
第三戦 : 4位
第四戦 : 6位
第五戦 : 準優勝
09年
第二戦 : 準優勝
我ながら、なかなかの物だ。
それと、Typhoon勢1・2・3フィニッシュ!
" 苦しゅうない " って感じの浅井さん
今年も皆に負けませんよっ!
おまたせしました。
第二戦完結です。
Day :09年04月12日
Wind :北東⇒東
Temp. :15.0℃前後~18℃
Weather:曇り⇒晴れ
Tide :大潮 月光面:93%
Ohter :大潮4日目 朝から寒くほぼ冬支度
" 特別な大会 " であることを忘れないため、
自らにプレッシャーを掛けるためにも、
初めてトーナメントシャツを着て戦った。
折れそうになったら、胸を見て、鷹を見た。
応援してくれているスポンサー・仲間・家族を思い出す為に。
先にスタートする選手の動向を見守ったが、八幡に向かったのは一艇。
確実に狙っているストレッチに入れたのでまずは一安心。
前日はバイトが多かったが、寒い予報&実際に寒いので、
活性は高くないだろうと。
魚探を切り、エレキも極力踏まないよう、超慎重に・丁寧に・スローに攻めた。
リグは前日同様。
ROD : GWT 72CMJ
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10lb
RIG : 5g & 3.5g テキサス
LURE : TIEMCO Gulp! デビルホッグ
FOOK : がまかつ ストレート 1/0(改)
一流しに1時間前後。
二流しで900g平均を3本キャッチ。と上々のスタート。
香取君様様。。。
三流し目はバイトがなくなったので、天候が曇りで気になったが、
気分転換の意味も含め山田ワンドに移動。
プラからのイメージでは、晴れ+風が重要だった。
でもこの時点では、曇り+寒い風+過度のプレッシャー。
1時間程度チェックをしたが、ノー感じなので見切り、
再度朝のストレッチに戻った。
快くポイントを譲ってくれたバスボートの方、ありがとうございました。
絶対1本取る!と思いキャストしましたが、ダメでした・・・。
残すところ2時間強。
朝との違いは、曇りだった天候が晴れに。
今から山田ワンドか?とも思ったが、
晴れたことによって、新しいバスが葦に刺してくる可能性に賭けた。
信じて撃ち続けた結果、お互い1本づつなんとか搾り出し、
12:45頃にリミットメイク。
香取君と何度もがっちり握手した。
リミットメイク恒例のハイタッチもね。
ノーミスできっちり5本。(+ ノンキー3本)
ギリギリかつ痺れる展開だった。
船中バトルは完全に釣り負けてしまった。
リミットメイクは嬉しい反面、微妙な心境。
色々あるが、結果オーライとポジティブに捉えている。
貯金が出来たのは事実だから、この貯金を食いつぶさないように、
ウェイトを積上げて、狙っている物を掴み取りたいね!
今年の春は、いわゆる春バスのコンディション別のパターンが
見つけられず、混在エリアで粘る展開だった。
この辺は今後の課題だな。
昨年を引っ張っても仕方がないが、レギュラー戦4連続入賞。
08年
第三戦 : 4位
第四戦 : 6位
第五戦 : 準優勝
09年
第二戦 : 準優勝
我ながら、なかなかの物だ。
それと、Typhoon勢1・2・3フィニッシュ!
" 苦しゅうない " って感じの浅井さん
今年も皆に負けませんよっ!
僕にとっては、特別な試合。
4390g / 5本
" 準優勝 "

香取君のパワーに圧倒されちゃった感は強いけいど、
チームワークの賜物ってやつだな。
船中バトルには負け悔しいね。
二人で耐えに耐え撃ち続けた結果は、2位。
上々のスタートが切れた。
パートナーの香取君
サポートしてくださっている、
TIEMCO さま
TORAY さま
LEAD さま
SANSUI YOKOHAMA さま
W.B.S. STAFFの皆様
仲間達
応援してくれる方々
神様?
この場を借りて、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そうそう。
本日はTyphoon旋風が巻き起こったね。
浅井さん・僕・松村さんで、1・2・3 Finish!
浅井さん優勝おめでとうございました!
松村さんも3おめでとうございました!
本日は速報ということで。
プラから順にUP予定。
寝ますzzzzzz
もう無理。
4390g / 5本
" 準優勝 "
香取君のパワーに圧倒されちゃった感は強いけいど、
チームワークの賜物ってやつだな。
船中バトルには負け悔しいね。
二人で耐えに耐え撃ち続けた結果は、2位。
上々のスタートが切れた。
パートナーの香取君
サポートしてくださっている、
TIEMCO さま
TORAY さま
LEAD さま
SANSUI YOKOHAMA さま
W.B.S. STAFFの皆様
仲間達
応援してくれる方々
神様?
この場を借りて、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そうそう。
本日はTyphoon旋風が巻き起こったね。
浅井さん・僕・松村さんで、1・2・3 Finish!
浅井さん優勝おめでとうございました!
松村さんも3おめでとうございました!
本日は速報ということで。
プラから順にUP予定。
寝ますzzzzzz
もう無理。