忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Day   :09年09月26日
Wind  :北東
Temp. :23℃前後
Weather:晴れ
Tide  :
Ohter :

フライトは4番。

0b21e67c.jpg

早いフライトをどう活かすか非常に悩んだ。

川に入るか、バッティング必至の東岸ジャカに入るか。

2日であることから、バッティングで超プレッシャーに
なるであろう東岸ジャカに直行。

前を行く赤チャンピオン大藪艇と西浦を越えても同じ方向。
後ろには、白チャンピオンの浦吉艇がピタリと。
風を嫌い猛ダッシュで上流から下りてくる白バレットの浅井艇。

狙いはほぼ被っていた。。。

ファーストフライト序盤でこの感じ。
どれだけの選手が狙っていたことか。
結果的に、物凄い数の船が流していた。

とにかくコンフィデンスを得ているブロックを、
通常流すスピードの半分ほどで丁寧に流した。

僕は、スピナーベイト。
小林さんには、ジグヘッドワッキーをお願いした。

狙いのブロックは思いのほか反応が無く、1本。
選手とのバッティング&目の前での抜かれなど、
精神衛生上良くなかったが、この1本で気持ちを立て直せて、
切り替えがうまく行き、キッパリ次のブロックに移動。

こちらは意外で、まだ手つかず状態。
このブロックでスピナーベイトで2本。
そして、小林さんのジグヘッドワッキーに1200gのナイスバス!

早い段階で4本までライブウェルに収めたので、
一発狙いに、下流域のマンメイドストラクチャーをランガンしたが、
反応なし。

最初のブロックに戻り、天候(風・ライトコンディション)に合わせて、
ライトリグ&スピナーベイトを使い分け、
スピナーベイトで小さいながらリミットメイク。

この時、目の前でタクヤに3本抜かれた・・・。
どうやらリミットメイクだったらしい・・・。

方やこちらは、3キロを越えた程度。

日も出てきたので、リーズのパンチングにシフト。
生きていたリーズを回るも、
一番期待していたリーズは、まさかのバッティング。

リーズでの反応は得られなかった。

450フィッシュがいたので、入れ替えるべくいわゆる
ブレイク絡みのジャカでは、ボートをパワーポールでステイさせ、
エンド周辺をライトリグでしっかり探った。

小林さんのジグヘッドワッキーに550gが来たことで、
100gの入れ替えに成功。

残りの時間は桜川で一発狙いに費やすが、時間が中途半端過ぎた。

securedownload.jpg 提供:W.B.S.

3390g 単日10位

ROD : TAV-GP 64SULJ”Mid Strolling Special”
 LINE : TORAY スーパーハードスーパーフィネス 4LB
 RIG : ネコリグ
 LURE : マルチスティック

 ROD : TF-GP70CMLJ
 LINE : TORAY スーパーハードポリアミドプラス 14LB
 RIG : スピナーベイト
 LURE : PDL ハーフスピン 1/4oz 
      O.S.P.ハイピッチャー 5/16oz TW

 

PR

クラッシック参加者のページがUPされました。

d9cb7731.jpg 提供 W.B.S.

同時にプレスアングラー募集もされてます。

昨年程、ノリノリではないですが、よろしければどうですか  ^^

しかし、大型台風。どうなるんでしょうかね?

日本列島縦断。。。

水が大幅に入れ替わるのはいいとして、それ以外が怖い。。。

みなさんも十分きをつけてくださいね。

その前に今週の子供の運動会が心配。。。^^
最終戦が終わりレギュラー戦終了。

皆それぞれの目標に向かって突っ走り、
いろんなドラマがあったことでしょう。

今年僕が目標にした”A.O.Y.獲得!”は達成できず。
またまた来年の目標に持ち越しです。

1254087110.gif なんとか最前列をキープ。

今残すはクラッシック。
せっかく獲得したチャンス。
最後に一花咲かせたいね。

とまあその前に、しばし休息。

プラでもらった風邪が、緊張感が解けたのか大会後に悪化。
再診断の結果、またしても急性蓄膿症・・・。
とにかく治しますわ。

肩は、計5日釣りしたけど大丈夫だったし、
今でもそれ程痛くないので、
引続きインナーマッスルトレーニングだね。


と言うことで、プラからの流れはしばしお待ちを。^^

赤紙反省文もやらんと・・・。

帰宅もこんな時間で、廃人ですわ。

Day 1 : 3390g
Day 2 : 3510g
Total : 6900g

200909272140000.jpg きちまった。。。赤紙。。。

7位で最終戦を終えました。

年間ランキングは、11位から6位までしか上げることができず。

優勝 : 早乙女さんペア
A.O.Y. : タクヤ

おめでとうございました。

取り急ぎの報告ってことでした。

おやすみ。zzzz

Day   :09年08月09日
Wind  :東
Temp. :27℃前後
Weather:曇り⇒晴れ⇒雷雨
Tide  :
Ohter :

mae.jpg スタート前 余裕アリアリ

フライトは35番。
いわゆるケツから2番目。

今にも雨が降り出しそうなローライトコンディション。
流れ着てるかな?と。

ファーストエリアは、いきなり本命に突っ込まず、
気持ちを落ち着かせるために前日良かった葦前。

明らかに水質が変わっていたのでさらっと流し、本命エリアへ。

本命エリアもシャロー側だけ水質が悪く見えたが、
早々にバイトがでたため、スピナーベイティングを押し通してしまった。

いきなりだけど、これ一つの反省点。
水質には素直に・・・。セオリーです。セオリー。

このパターンで1匹キャッチしたが、ガリガリジャストキーパー。
様子がおかしいと思い、このエリアを切り捨て、
次なるハードベイトエリアを目指した。

全く反応無し。
ハイライトになってきたので、シェイドパターンに作戦変更。

大きく5つのエリアを持っていたので、実績順に回った。

1ブロック目はそれなりにバイトがあった。
ただし、ノンキー&バラシ数回。

2ブロック~5ブロックまでも同じ。

確実にバイト数が減り、サイズも下がっていた。

とにかく撃ち続けることに意味があるこのパターン。
信じなきゃならないことはわかっているが、頭と心はチグハグギクシャク。

この釣りでギリギリキーパーを追加したのみ。

ローライトになったタイミングで、ハードベイトの釣りに切替えた。
豪雨もあり、ハードベイトでしょ~!と信じて巻いたが、
開発さんのKaihatsuクランクに来たギリギリキーパーで終了。

何やっちゃってんのよ。俺。

f94d7234.jpg 帰着前 ヤケ食い

反省点は、水質が悪くなったらどうすんんの?
と言った基本に戻せなかったこと。

後で考えれば、もっと素直にプラン変更できる
簡単な要素・キッカケがあった。

増水

増水 + 濁り = シャロー葦

同じエリアから入賞者が2組も出ていた事から考えると、
葦撃ちに切替えられたなら、一つのキッカケを掴めていたかもね。

まだまだアマアマですわ。

まだ反省点はある。

プラのチェック方法。

今回は、バスの濃いエリアを多く探せたことに満足しすぎて、
釣り込まなかった事によるイメージ作りが薄かった。

1つのリグにコンフィデンスを持ちすぎ、固執しすぎた。
イメージ固めすぎ。

プラのチェック方法と言うよりは、当日のアジャスト能力だな。

引き出しの少なさを露呈 & あまりにプラン通り運ばず、冷静さを欠いていたね。

完全にこのパターンだ!と思い込みすぎて突っ走り過ぎた。

d4569aed.jpg んズガ~ン状態・・・

これらが撃沈要因。

とにかく、結果は結果ですよ。

最終戦にこの悔しさをぶつけます!

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
平本 直仁
性別:
男性
自己紹介:
W.B.S.member since 2001

■ Sponsors ■
TIEMCO
・fenwick
・PDL
・sight master
・BOIL
TORAY
LEAD
SANSUI YOKOHAMA
バーコード
お天気情報
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/22)
アクセス解析

Copyright (c) never give up! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]