忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水門操作。
またありましたね。

 平成21年7月7日(火) 6:00 13:00 

ほぼ例年の平水位になっているようですが、
このところ明らかにシャローが浅井!?

いやいや、浅い。

埋まってきてる・・・。

これは今後のスタイルに大きく影響するだろう。

間違いなく良い方向ではないね。
僕にとって・・・。



ようやく完結です。

Day   :09年06月28日
Wind  :南
Temp. :27℃弱
Weather:曇り
Tide  :
Ohter :


涼しいし、日が出ないし・・・。

なんとも天候が味方してくれないと言うか、
天候にアジャストできていないと言うか・・・。

朝はシャローのフィーディングを狙い、懲りずにプロップペッパーから開始^^!
3日間で一番ローライトの朝だったので、出るでしょ~。
と思いながら、バイトに集中するが、反応無し。

鬼さんのフラッピンJr.テキサスに早々に500。
鬼さんがライブウェルにバスを入れている間に、
僕のセンコーノーシンカーに500。と連発。

今日は釣れますね!何て言っていたが、サイズとドポストっぽい
コンディションのバスに満足できなかったことと、
ローライトライトコンディションを有効に使うことを優先し、
ゴロタのエリアでのバズ・スピナーベイティングに狙いを変えた。

しかし、反応無し。

スクーリングするであろう岩盤シャローフラット+ブレイクの
巻物・HDSも試すがノーバイト。

近くにある杭にHDSを入れると即バイト。
が・・・杭に巻きついていた網に化けた。。。

ローライトではあるが、杭を回る決意をし、ランガン開始。
またファーストエリアの1本目の杭でバイトが出るもフックアップせず。

テンポを殺さずランガンし、500を追加。

終了1時間前まで必死に杭をランガンしたが、追加無し。

最後の一時間は、石積みをノーシンカーのスローな釣りで押し通したが、
ノンキーのみでタイムアップ。

あの曇りのコンディションで杭を追いかけたのはギャンブル過ぎたね。
反省。

全く波に乗れない展開だった・・・。

Tackle :

 ROD : GWT 72CMJ
 LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10LB
 REEL : ABU Revo Elite K.T.F.チューン ワークス仕様
 RIG : 3.5g テキサス
 LURE : フラッピンホッグJr.(336)

 ROD : TAV-GP 611CMLP+J
 LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 10LB
 RIG : HDS
 LURE : フラッピンホッグJr.(208 日焼けメロン仕様)
      シャッドシェイプ4in

 ROD : TAV-GP 611CMLP+J
 LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 8LB
 RIG : ノーシンカー
 LURE : センコー・マルチスティックプロト(UPサイズVer.^^)

 ROD : TF-GP 66CMLJ
 LINE : TORAY "ソラローム" II スピード 16LB
 LURE : プロップペッパー・ワンナップシャッド・ゲーリージャンボバズ 

 GLASS: サイトマスターウルティモ EG&SLG

PR

Day   :09年06月27日
Wind  :南
Temp. :27℃前後
Weather:晴れ
Tide  :
Ohter :真夏日

2009_0627_152720-IMG_0886.jpg

5時スタート。
全開で常陸利根川潮止水門を目指す。45分。

前日と同じ天候。
プロップペッパーからスタートするもバイト無し。
水質も微妙。期待のボイルも少ない。

鬼さんがスピナーベイトで500をキャッチ。
続けて猛烈な横っ走りバイトがあったが、すっぽ抜け。

期待していたスポットは、ウェイクの大会があるようで、
朝からウェイク練が始まっていて入れる状況ではなかった。

沈み物・水門・テトラと転々と釣り上がって行くが、反応無し。
悩んだ挙句、北浦にバウを向けた。

狙うは"杭"。

気になるエリアに到着し、フラッピンJr.HDSを入れた1本目から反応あり。

( ̄ー+ ̄) キラリ!!!一筋の光。

700クラスのグッドサイズ!だったが・・・

ジャンプ一発フックOFF。。。。

杭パターンに確信を得れたことで、杭をランガン。
ワンブロック撃っては、移動の繰り返し。

炎天下の中、体が持つまで撃ち続けてやる!ってね。
何が辛いって、エレキが重い。
この日は何回くらいエレキを上げ下ろししただろう。。。

北浦で杭から1本抜いたが、500のガリクソン。ドアフター。
思いに反してデカイのが出ない。
このコンディションの固体では、やっぱ外してる!?

まっ、とは言え貴重なキーパーだし、
北浦サイズと言えば北浦サイズ。
あと前進は前進だしね。

方や、同じ北浦を攻めている千葉・並木さん、小野さんチームの
バスのサイズは桁違い。

???意味不明。

夏のシェードパターンは明らかに反応が良い。
このまま回り続ければ、
500キーパーが取れる確立が高い北浦だったが、
サイズが良くないので、、霞本湖の杭に移動し一発狙いにシフトした。

ファーストキャストにBIGバイト!
1500弱のアフターをキャッチ!
更に確信を強めた。

残り時間本湖の杭をランガン。
しかし、ノーバイト。
そんなに甘くは無かった。

2日間通して一番反応の多かったのは杭。

最終日は朝一以外は杭で心中すると心に決め消灯。

つづく・・・


Day   :09年06月26日
Wind  :南
Temp. :26℃前後
Weather:晴れ
Tide  :
Ohter :平成21年6月26日(金) 8:30 15:30 
      真夏日



朝一にフィーディングモードに入っているデカバスを3日連続TOPで仕留める!
すべてはそこから。
朝はプロップペッパーに決めていた。

重要なファーストエリアは、前週プラで反応の良かった本湖石積み+砂浜。

天候が悪かった。
この日から超夏日。
朝5時過ぎから既に明るすぎるし、バリバリの高気圧。
プロップペッパーには反応無し。

鬼さんがライトリグで早々に900をキャッチ。
 ROD:TAV-GP65SLJ +ジグヘッドワッキー

TOPは駄目だが、粘りもアリと判断。
初日だということもあり、多少守りに入ってしまった。

朝の貴重な3時間を費やしたが、センコーノーシンカーで500を追加したのみ。

日の角度を気にして、東岸シャローに移動。
フラッピンJr.テキサス・センコーノーシンカーでバイトは取ったが
フックアップさせることができず。
葦ではなく、ブッシュでのみバイトが出ていたので、
転々と東岸シャローブッシュを見て回るが、追加ならず。

大山に移動し、石積みをチェックし終え移動しようとした時に、
トラブル発生。
トリムが下がらなくなった。
本部に連絡し大山にピットイン。

野村さんに快く・迅速にご対応頂き、30分前後のロスで復活。
奇跡的なこの展開に、鬼さんと絶対リミット揃えて野村さんに恩返しする!
と気合を入れなおして大山を後にした。

水門操作有りの日だったので、減水によりシャロー葦・ブッシュは
時間の経過と共に厳しくなるだろうと判断。

夏を意識し、流れ・シェイドパターンを追い求め目指したのは桜川。

水の悪さが気になりながらも、橋脚・ブレイク隣接の葦・ハードボトムを
攻め続けたが、すっぽ抜けのみ。

全くバスの動きが掴めないまま初日を終えることとなった。

力不足を露呈。凹凹。

朝一の時間配分ミスや、
長丁場である為、何かヒントを得なければ!と焦ったがゆえに、
自信のあるエリアでもキッチリ撃ち切れてなかったことを反省。

2日目は水門操作予定も出ていないことから、前回大会同様シャローを切り捨て、
大きくエリア・レンジを変えて攻める戦略に切替えることを決意し消灯。

気になるのは、水位・水質。特に水位。一旦50センチ前後落ちて、リバウンドで
戻るのだから、安定した環境とは程遠いからね。

TAV-GP65SLJ : レングスといい、素直なベンドカーブといい、
        一本で幅広くカバーできるRODとして、鬼さんが
        バックシーターに徹するために選んだROD。
        汎用性高し。

いや~。写真が無いのよね~。

つづく・・・

ところで、また水門操作ありだね。

 平成21年7月1日(水) 1:00 8:00 
 平成21年7月2日(木) 1:30 9:00 

ただいま。

チョイ逃げ失礼しました。

傷口深い試合だった。

踏ん張って復帰っ!



2日目までの上位陣が総ゴケの中、初日・最終日と4キロUPを持ち込んだ、
P.T. DEVICE チームの大逆転で幕を閉じた。

2009_0628_160054-IMG_0892.JPG いい顔してる!

松村さん・赤嶺さん本当におめでとうございます!!!
逆転優勝を決めた時に鳥肌が立ってしまった。^^
それ程に感動した。

いつも僕の入賞の時に、自分のことのように喜んでくれる
心やさしい松村さん。
だから、本当に心から拍手です!おめでとうございます。

本当に凄い。素晴らしい。
最終日のあの状況下での4キロUP。

棚ボタでも何でもない。
勝負とはそういうモノ。

そう。最後まで何が起こるかわからない!!!
努力し続ければ報われる!
やっぱり never give up! ってことです!

もちろん僕も、せめて一矢報いるために諦めずに戦ったんだけどね・・・。

リザルト 
 Team Fenwick 16位

 DAY1   1350 2 / 2 
 DAY2   2450 3 / 3 
 DAY3  1550 3 / 3 
 TOTAL 5350 8 / 8 

惨敗。
全く良い所見・所無し。

二日目に糸口を見つけたが、時既に遅し。

真夏日&曇り、微風にアジャストすることができなかった。

タラレバではなく、1日最低5バイトはあった。
必ず物にしなくては、話にならん。

まだ冷静に分析できる状況ではないくらい凹。

せっかく新商品(ROD・ルアー)を鬼さんが持ち込んでくれたが、
じっくり試す余裕などゼロ。

貴重な機会を失ったよ。

ITEMは、追って報告します。

写真すら撮ってないし・・・。
でも期待大のワームがあったことは間違いない。 ^^

さっ、次回予告。

苦悩の3日間を振り返えるよ~っ!

良い時ばかりじゃないかんね~。

負け試合でもキッチリ?報告だ~っ!
今週は

W.B.S. JAPAN OPEN SUPER 3DAYS TOURNAMENT 。

思い思いの仲間と組んで出場できるお祭り的トーナメント。

28時間超に及ぶ過酷な3日間。

毎朝3時起きだ。

僕はお伝えしたとおり、TIEMCO開発鬼形さんと組ませて頂き出場です。

しかし雨が良く降るね。
水門操作日程が増えそうだ。

スポット云々より、天候・風・水質等を味方に付けて、
どれだけ " 今(その瞬間) " に対応できるかでしょう。
まっ、当然ですが。

あとはいかにバックシートからのオーラに飲み込まれれずに平常心を保てるか!!!^^

せっかくムリクリ時間を割いて出場するんだから、楽しまなきゃね!

頑張ってきます!

都合つかずで、予定通り直前プラはできません・・・。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
平本 直仁
性別:
男性
自己紹介:
W.B.S.member since 2001

■ Sponsors ■
TIEMCO
・fenwick
・PDL
・sight master
・BOIL
TORAY
LEAD
SANSUI YOKOHAMA
バーコード
お天気情報
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/22)
アクセス解析

Copyright (c) never give up! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]