忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さっ。完結させましょ。

Day   : 10年10月24日
Wind  :  北西微風
W.Temp.: 17℃~18℃
Weather: 曇り
Tide  : 
Other : 23日夜ほぼ満月

初日とても微妙な試合展開だったし、勝たなきゃ意味無いし。
気持ちも吹っ切れ、試合直後直ちにプランを組替えた。

今年1年ぱっとしなかったし、このままじゃ成長も無いしね。

桜川はプレッシャーが高すぎる為切り捨て。
初日スノヤハラはほぼノープレッシャー状態だったので、
岩盤で精神安定剤的に数本取って、残るはタテスト千本ノック。
ヤワラが駄目なら小野川へ!がプラン。

外す確率は高いが、出ればデカイ!
超ハイリスク、ローリターン?

結構スムーズに頭が切り替えられた。
なんてったって
初日夜のパーティー前に切り替えちゃったからね ^^

勿論当日の天候に合わせ上でね。

集合の朝。
予報と違い湖面は穏やか。
そしてローライト。

IMG_9999.jpg

東岸ジャカを入れてみた。
 30分スピナーベイト。NB。

スノヤハラ岩盤&浮気して葦。
 約1.5時間。NB。

この間、ほぼ無風状態。それはきついわな。

そんな船中どんより空気になって来たその時!

キャストも決まらずスピナーベイトが葦にグサリ。
思いっきりロッドをあおったらスンゲー勢いで飛んで帰ってきて、
グリップ部分に直撃。
ま・さ・か・・・と思って指を見たら・・・

そのま・さ・か・・・だった。

右手人差し指に思いっきりメインフックがグサリ・・・。
カエシまで!だけでは済まず、貫通・・・。

ヤバイ!と思った瞬間に、直感的に引きぬいちゃった・・・。
今思うとぞっとするわ。
でも抜けて良かった。
肉が硬直する前にやらんとな!^^;(でも今でも痛い・・・)

これは今日は駄目だな。と。

でもアロンで傷口塞いでピッチング開始!^^ 壊れてますw

いよいよ焦りだした訳で・・・。

ライブェル空状態でタテスト心中プランにシフト。

開き直っちゃった感じですかね。

ジグ&ポークスイミング、7gテキサスフォーリング。
でも延々撃てども撃てども、NB。チ~ン。

IMG_3636.jpg

かなり予想外だったが、ライブウェル空状態で小野川に移動。

ファーストベンドまで水質最悪。
駄目かな~?外したな~。と。

IMG_3641.jpg

とりあえずめし食った。これかなり珍しい行動。

到着すると水質はそれ程悪くない。

あっ。ここでお礼を言わせて頂きます。

TOP50 篠塚プロ。
快く譲っていただき有難うございました!
心折れそうになっていた所だったので、物凄く助かりましたし、
何よりも篠塚プロから“撃ちますか~?”と爽やかに声を掛けていただいた事で、
大変気持ち良かったっす。

ん~ん。ナイス爽やかアングラー!って感じです。
僕も見習いたいな!と。

お陰さまでほぼ独占状態。

曇っていたので、ジグ&ポークスイミングからスタートし、
スノヤワラ同様、7gテキサスフォーリングを織り交ぜる。
相変わらずNB。

そこで忘れかけていた “ 神リグ ” named by Take-chan を導入。

ストンっ!と落として杭の根本で一点シェイク。
シェイキーワームの波動で寄せて喰わす!的な。

このリグにして数投でいきなり1400!
杭をゴンゴンゆするながらも強引に引きずり出せた。
アドレナリン ドパッ!状態。

IMG_3654.jpg
IMG_3662.jpg
IMG_3670.jpg イッチャッテマス・・・

トーナメントならではの感動からくる手の震え。
快感MAX。

そんな手でリグり治すものだからなかなか結べない。^^

その約20分後にも1400!

IMG_3717.jpg

その約5分後にも1300!

もう完全にハマメテるもんだから、ノリノリよっ!
とここで調子に乗ってそのままキャスト続行。

また数分後にバイトが出て、似たようなトルクフルなファイトだったが、
ラインブレイク・・・。

IMG_3722.jpg

調子に乗りすぎて基本的なラインチェックを
怠ってしまっていた・・・。最低。

おまけに、その後はバイトが遠のいた。

地合は過ぎちゃったかな?と。

少し時間が空き、この日初めてのフォール中バイトが出たが、
ん~ん。残んながら600~700クラス。

変わったな。と。

ここでタイムアップ。
実は、30分時間を間違えていてね・・・。ダッシュで戻ったわ。

結果は両日ともリミットメイクならず。

IMG_3883.jpg ドヤっ!

1日目  2990g/4本
2日目  4720g/4本
トータル 7710g/8本

総合 3位。

何も無いよりはマシ。的な。
まっ、Classic初入賞だったから、正直嬉しかったけどね。^^

これじゃアカンな。

全てのバイト(5回)は1時間半程に集中。
恐ろしいものだ。
ハイリスクハイリターンとはこのことやな。

たかが1時間半だったんだけど、近年で片手と言うか、
1or2番の興奮した1日だったことは間違いない。

この経験・感覚を殺さないように来年につなげたいね。

頑張りますわ~!

で、ご存じの通り優勝は山本兄貴。でした。

IMG_4106.jpg

俺も男泣きしたいよ。
でもウェイイン時に手を拭く青いペーパータオル。
それってバス臭いだろ~よ。

まっそれもまた、勝利の臭いって奴で格別なんかもね。

タックル解説は追ってね。

長くなったのでこの辺で!
PR

引続き連続大解放中。
1日2回は初めてみたかもな。

平成22年10月26日(火) 20:00 10月27日(水)  2:30
平成22年10月27日(水) 20:30 10月28日(木)  3:30
平成22年10月28日(木) 21:00 10月29日(金)  4:00
平成22年10月29日(金) 21:30 10月30日(土)  5:00
平成22年10月30日(土) 22:00 10月31日(日)  6:30
平成22年11月 1日(月)  0:00 11月 1日(月)  8:00
平成22年11月 2日(火)  3:00 11月 2日(火)  9:00
平成22年11月 3日(水)  4:30 11月 3日(水) 10:00
平成22年11月 3日(水) 17:00 11月 3日(水) 23:00
平成22年11月 4日(木) 17:00 11月 4日(木) 23:30
平成22年11月 5日(金) 17:30 11月 6日(土)  0:00
平成22年11月 6日(土) 18:00 11月 7日(日)  1:00
平成22年11月 7日(日) 18:30 11月 8日(月)  1:30
平成22年11月 8日(月) 19:00 11月 9日(火)  2:00
平成22年11月 9日(火) 20:00 11月10日(水)  3:00

さて大変引っ張ってしまってサーセン。
もう少しで完結よん。

Day   : 10年10月23日
Wind  :  北東それりに強い
W.Temp.: 18℃~20℃
Weather: 晴れ
Tide  : 
Other : 

トーナメント初日。

IMG_0012.jpg

フライト抽選は11番とど真ん中。

でも20人しかいないトーナメントなので、
バッティングを気にしなくてもいいよね。と考えていた。

毎年恒例となってしまっているが、桜川に突っ込んだ。
何人入るのかな?と思っていたら・・・

IMG_0027.jpg 確か8艇 ^^;;;

ちと焦った。

とりあえず狙いのスポットに入れたので、超期待しJHW投入。
数分でバイトがでるも、フッキング直後に身切れ。
かなりバイトが浅く数回ミス。

IMG_0046.jpg

ようやくキャッチしても、コンディションの悪い500台。
ベイトもリンクしていないし、居着きバスと判断。

もう一ヶ所上流のハードボトムを念のためチェックするが
ベイトがリンクしていないのでやはりNG。

想定外の釣れなさに、桜を見切る。

IMG_0101.jpg まだまだ~~~!

スノヤハラまでの間にあるテトラを駄賃的にチェックするもNB。
まいっちゃったね。

狙いのハードボトムに到着。
狙い通りの風。
強さも程々に沖からシャローに向けて吹き付け、
ベイトをハードボトムに押しやっているイメージ。

JHWでポンポンと2本追加。

IMG_0106.jpg

IMG_0150.jpg

600クラスでキッチリベイトを捕食したコンディションの良い個体。

ここまでは良かったが風も強くなりバイトも止まった為移動。

再度テトラをチェックしながら桜川に舞い戻り。

日も高くなったので河口の導水管狙い。
かなりの叩かれたことは間違いないが、キロアップを夢見て
ひたすら7gテキサスをピッチングした。

やっぱりプレッシャー高すぎか。
と諦めかけた頃にラインが走り
見事1200を追加。

IMG_0166.jpg 一気にゴボウ抜き!

嬉しくて吠えちゃったよ。

でも後続かず・・・タイムアップ。

IMG_0195.jpg

2990g/4本 8位 

あ~悔しい。
今でも悔しい。


無事帰宅しました。

2009_1024_145119-CIMG0387.jpg 満足げ!^^

優勝には及ばずでしたが、
2日目。少し捲ることができました。

結果は3位入賞。

皆さまのお陰です。

スポンサードしてくださっている

 ・TIEMCO さま
 ・TORAY さま
 ・SANSUI 横浜 さま
 ・LEAD さま

そして、
W.B.S.スタッフの皆さま 
応援してくれる仲間
応援してくれている皆さま

本当に感謝の気持ちで一杯です。

お陰さまで、悔しくもあり、でも優勝の山本兄貴には到底及ばず。
でも7回目にしてようやく入賞することができたことは、
素直に喜びたいと思ってます。

強い釣りで結果を残せた2日目。
間違いなく今後のステップアップになったと確信してます。

2010年のスケジュールがすべて終了です。

本当にありがとうございました。

そして、
伝説の漁師 山本兄貴 には改めておめでとう!
を言わせていただきます。

負けたわ。。。

レポートは毎度のこと、追って順繰り^^

今日はこんなところで。
水門操作あり。
土日の雨でまた大増水してるから、
更にくるぞ。

平成22年10月6日(水) 18:00 10月7日(木) 0:00 
平成22年10月7日(木) 6:30 10月7日(木) 12:00 
平成22年10月7日(木) 18:30 10月8日(金) 0:30 
平成22年10月8日(金) 19:00 10月9日(土) 1:00 

さて、引っ張った訳ではないのだが・・・
完結させますわ。

Day   : 10年09月26日
Wind  :  北東・東
W.Temp.: 18℃強
Weather: 晴れ
Tide  : 
Other : 

3rdフライト。

4938956a.jpeg

最後の最後まで悩んだ。

濁り・増水・水温低下。

少しでも台風の強風をプロテクトしている北側が良いだろう。
増水だから、シャローもいいだろう。
急激な水温低下だから、バスはナーバスになってるんじゃ?
東岸はバッティングの嵐じゃ?
等々。

釣り以外にも、悩む要素多すぎ。

1stフライトの選手も2時間強たてば移動を考えるだろうと考え、
貴重だが、朝の2時間を西浦で。
勿論それなりの根拠ありでね。

すべてをクリアできる西浦のブッシュから開始。
ワンバイト出たが、超ショートバイト。

コ・・・吐き出し。

パートナーの川口さんにもバイトが出たが、これまたショートバイト。

日が出て水温が上がったら喰うだろうとこの時は3rdの唯一のメリットを
前向きに捕えていた。

時間も経過したので、東岸パッド各所を撃つが・・・
1エリアを除き不発。
しかし、川口さんに来たジャストキーパーのみ。

かなり焦り始めた10時頃に暖かくなり、1エリアで4連続バイトが
あったが、こちらもショートバイトを乗せる事が出来ず。

その後は時間に追われるように西浦各所を撃って帰着となった。

b5bb4ad9.jpeg

正直何を信じてやりきって良いのか自信が無くなっちまった日だった。

いつもはここまでバッティングを考えすぎずにとりあえず突っ込む!
的な感じなのにな。

自分を信じられなかった事が最大の敗因ですわ。

とまぁ、ここまで引っ張った癖に、こんなメンタル的内容でサーセン。トホホ。

かろうじて年間19位でクラッシック権利は獲得。
これで無事7年連続出場権利を得た。

しかし、今年はマジで全く見せ場無しだった。

不甲斐ない。
最前列どころか、最後尾・・・。

5d7167ba.jpeg


クラッシックではなんとしても見せ場を作る!

以上!

All Photo by W.B.S.
Day   : 10年09月25日
Wind  :  北東強風
W.Temp.: 
Weather: 雨⇒晴れ
Tide  : 
Other : 台風

2009_0925_143529-CIMG0287.jpg

と言う事で、5th初日はご存じの通りキャンセル。

3時に起床し、それから寝てしまうと、夜寝れないと困るので、
部屋でまったり。

201009251246000.jpg

昼から晴れたので湖岸パトロールをし、
本湖はウサギどころか、白クマが無数に飛んでいた。。。

激濁り状態の東岸を目で確認。

困ったな。と。

テキサスメインで組んでいたが、これはジックリ腰を据えてネチネチも
必要と考えなおし、再度タックルを組み替えた。

ベイトフィネスタックルを追加し、最悪のケースでスピニングタックルも改めて用意。

それに加えての悩みごとは、初日がキャンセルになった事で、
1stフライトが無効となり、3rdフライトになった事。

ワンデイに加えて、この状況。
何が起こるか分からない。
誰が勝ってもおかしくない試合。

とすると信じられるエリアに一番に突っ込み、自分を信じ続ける事。

だったのだが・・・

この辺からメンタル的に考え過ぎ&気にし過ぎが全面にでていたかな。

デフレスパイラルの第一歩だったと。。。

つづく・・・
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
平本 直仁
性別:
男性
自己紹介:
W.B.S.member since 2001

■ Sponsors ■
TIEMCO
・fenwick
・PDL
・sight master
・BOIL
TORAY
LEAD
SANSUI YOKOHAMA
バーコード
お天気情報
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/22)
アクセス解析

Copyright (c) never give up! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]