×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Day : 09年12月27日
Wind : 北東
Temp. : 6℃前後~ 一部8℃
Weather: 晴れ
Tide :
釣り納めに行ってきました。
このところ毎週確実に釣っている福光に乗せてもらい、
久々の利根川。
そうそう。
彼は今年からTIEMCO STAFF入りしました。
よろしくお願いします。
気合い入れて集合時間の30分前6時に現地到着。
しかし、福光遅刻・・・。
鬼眠だったので、1時間寝れて良かったけど。
7時過ぎのスロープ。
朝は前回のナイトロックより寒かったような。。。
ヌクヌクした生活をおくっていたので、体が鈍ってるのでしょう。
ボート走行中に風が冷たく、顔が痛い僕。顔面フル装備。
とは対照的に、
サイトマスターだけで普通に顔面で風をまともに受けている福光。。。
やはり、継続は力なり!?^^;
まっ、彼は面の皮が厚いのでしょう。^^
さて、釣りの方ですが、何とかなるだろうと思っていたけど、
そんな甘くはありませんでした。
地獄の、完全試合。
ノーバイト。
そんな事もあります。
しかし、悔しい。
僕はとにかく秘密のシャッドをはじめ色々投げまくった。
RODはもちろん TF-GP64SLJ。
キャスタビリティー良いですよ。本当に。
思ったより水質はクリアではなかったけど、霞よりは全然マシ。
今日は、スイムテストって感じでしょうか?^^;
6℃前後と言う事で、ワームのシングルフックより、トリプルフックだろ~っ!
って投げまくったんですけどね。
魚っ気無しでした。
しかし、やられました。
福光に。
悔しくて自分のカメラでは撮ってません!^^;
メタルソニック 3/8oz 04メタルワカサギ だったと思います。
サイズに関係なく、マジで羨ましかった。。。
まっ詳細は彼がブログでUPするでしょう。
″ はたして釣れたのでしょうか!?″ なんてUP してるようデスが、
そんなこと知ったことではありません。^^
このままでは終われない!
と思ってはいるのですが、どうにも都合がつきません。
残念デス。
皆さんは、良い釣り納めしてくださいね!^^
年末恒例 TIEMCO ソルトチーム の落合さんにお世話になってきました。
メンバーも恒例。
19時過ぎ出船で約4時間程。
天候もこの時期にしては暖かく、風も微風。
良い感じでスタートしましたが、途中から結構強風に。。。
後半は流石に気温も下がり、特に上がってからの後片付け時が寒かった。
まっ、当然ですね。
だって、片付け時は、APFWコールドストームジャケットを脱いでますから・・・^^;
いや~しかしこの防寒は本当に本当に暖かいですよ。
マジお勧めです。
さて、大まかな流れは、
ほぼカサゴオンリーで、ラスト15分を無理言ってメバルにトライ。
カサゴはサイズが小さいため、中々乗せるのに苦労しましたね。
送って送ってフッキングを試みても、すっぽ抜けやワーム取られるし。。。
まっ、それでも10本前後は取れたと思うのである意味満足でした。
メバルはまだ季節が早いようでしたが、何とか1本キャッチ!
ライトタックルも面白い!^^
タックルは
◆カサゴ
TAV-GP 69CMHJ + "バウオ"スーパーパワーフィネス ブレイド 33LB
+ "バウオ"スーパーハード プレミアムプラス ハイグレード 22LB
TAV-GP 70CHJ + "バウオ"スーパーハード プレミアムプラス ハイグレード 16LB
+ "バウオ"スーパーハード プレミアムプラス ハイグレード 22LB
リグ : 14g & 18g
ルアー : Gulp!デビルホッグ 、 Gulp!バックスライドバグ
カラー : ピンク・ホワイトグロー・カモ・グリパン
◆メバル
GWT65SULSJ(Limited) + "バウオ"スーパーハード スーパーフィネス 3LB
ルアー : ファットシャッド 2in (グロー)
例年と大きく違うのは、PEラインの導入。
やはり感度抜群ですね。
でも風に弱い。
それと、僕が不慣れな為、フッキングパワー制御が出来ていない・・・。
結構フックが伸びた・・・。^^;
フックは意外と太軸をイメージしがちですが、
カサゴは口が堅い為、レギュラー~細軸をお勧めします。
でもPEタックルでスーパーのけぞりフッキングを決めると・・・。伸びます。
注意です。=レギュラー軸ということなんでしょう。
もしくは、Mクラスのロッドなら大丈夫かもしれませんね。
と言っても、TAV-GP 69CMHJ は綺麗なベンディングカーブを描くので、
油断は禁物ですな。
フロロで組んだタックルは伸びなかったので、細軸でいいと思います。
また乗せるのが難しい為、ストレートに近いほうが良いと思われます。
今回はコイルの付いたタイプのフックをメインに使ってみました。
ズレ無しでいい感じです。
でも寒さでカラーローテーションやリグる時に少々面倒デス。
Gulp!デビルクローのお尻の部分のバリを事前にカットしておくと、
リグり易いですよ。(家の中では解放危険につき写真無し^^)
こういった感じで、思いっきりフッキングしてストレス解消しながら、
勉強してます。^^
バスフィッシングに活かせることでしょう!
そして、ロックフィッシュに欠かせない、Gulp!兄弟。
このようにパッキン付きタッパー保存すると楽です。(タッパー見えんですな)
でこのタッパーをBigBushさんお勧めのBOXに入れれば良いってことですね。^^
このタッパー&Gulp!兄弟は、バスにおいても、冬~早春に大活躍間違いなしですね!
今帰宅。
チカレタ。
という事で、お礼だけ先にさせていただきます。
初の土曜日開催。
土曜日開催であることで、参加艇数は少なくなってしまいました。
が、忘年会参加者を増やしてTyphoonの輪を広げる!
という当初の目的に関しては達成できましたし、
やはり何より家庭にやさしいトーナメントなので、
幹事が僕の時は、幹事特権で土曜日開催とします!!!^^
反応も上々でしたしね。
運営に関しては
結構てんてこ舞いでしたが、皆さんのご協力により
スムーズに無事開催することが出来ました。アザース
早く上がるとか言っていながら
ギリギリまで釣りしちゃいました・・・^^;サーゼン
ご協賛頂きました方々、参加者の皆様、運営をお手伝いしてくださった皆様
有難うございました。
ホッとしました。
さて、改めまして、Typhoon忘年会トーナメントにご協賛いただきました
方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
松屋ボート様
セイジマリン様
TIEMCO 様
マルキュー様
ピュアフィッシング様
WBS様
OSP様
今井様(個人)
井原様(個人)
多数ご協賛頂き誠に有難うございました。
お陰様をもちまして、表彰式兼忘年会も大盛況に終わりました。
また来年も是非とも宜しくお願いいたします!^^
天候的には風はそこそこ吹いてしまいましたが、雨は持ちこたえてくれて良かった。
結果的にはローウェイト戦でしたが、17/21艇のウェイイン(ウェイイン率約81%)で、
例年よりはそれなりに釣れたので楽しめたのではないでしょうか?
まとめて報告しますので、しばしお待ちください。
また来ましたね。。。。
平成21年12月 7日(月) 21:30 1:30
平成21年12月 8日(火) 23:00 2:00
平成21年12月10日(木) 0:30 2:30
平成21年12月10日(木) 13:30 20:00
平成21年12月11日(金) 14:30 21:30
チカレタ。
という事で、お礼だけ先にさせていただきます。
初の土曜日開催。
土曜日開催であることで、参加艇数は少なくなってしまいました。
が、忘年会参加者を増やしてTyphoonの輪を広げる!
という当初の目的に関しては達成できましたし、
やはり何より家庭にやさしいトーナメントなので、
幹事が僕の時は、幹事特権で土曜日開催とします!!!^^
反応も上々でしたしね。
運営に関しては
結構てんてこ舞いでしたが、皆さんのご協力により
スムーズに無事開催することが出来ました。アザース
早く上がるとか言っていながら
ギリギリまで釣りしちゃいました・・・^^;サーゼン
ご協賛頂きました方々、参加者の皆様、運営をお手伝いしてくださった皆様
有難うございました。
ホッとしました。
さて、改めまして、Typhoon忘年会トーナメントにご協賛いただきました
方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
松屋ボート様
セイジマリン様
TIEMCO 様
マルキュー様
ピュアフィッシング様
WBS様
OSP様
今井様(個人)
井原様(個人)
多数ご協賛頂き誠に有難うございました。
お陰様をもちまして、表彰式兼忘年会も大盛況に終わりました。
また来年も是非とも宜しくお願いいたします!^^
天候的には風はそこそこ吹いてしまいましたが、雨は持ちこたえてくれて良かった。
結果的にはローウェイト戦でしたが、17/21艇のウェイイン(ウェイイン率約81%)で、
例年よりはそれなりに釣れたので楽しめたのではないでしょうか?
まとめて報告しますので、しばしお待ちください。
また来ましたね。。。。
平成21年12月 7日(月) 21:30 1:30
平成21年12月 8日(火) 23:00 2:00
平成21年12月10日(木) 0:30 2:30
平成21年12月10日(木) 13:30 20:00
平成21年12月11日(金) 14:30 21:30
Day :09年09月06日
Wind :北東強風
Temp. :24℃前後
Weather:晴れ
Tide :
Ohter :朝寒い・全体的に白濁
お互い午前中しか時間が無いもの同士でKaneGonと出撃。
試したかったのは かえる ^^。
アクション付けるの難しい~。
硬いロッドだと、アクション付けにくいので、
少しティップでアクションさせたい感じ。
トータル的にTAV-GP69CMHJ がいいかな?
と言いながら、まだ掛けてないのでなんともです。
それ以前にバイトなし。。。修行が必要です。
首ふりアクションさせるため、抵抗を減らす為に
少しテールをカット。
その他色々チューン方法あるんだろうね。
ブレード付け
ノーズPE縛り
水抜き穴開け
フック穴の塞ぎ
などなど。
ん~。奥が深そうですね。
とまぁ かえる ネタはこの辺にして・・・
状況としては水温だけはしっかり下がってるんだけど、
台風後にもかかわらず全体的に濁りが取れてない。
横の動きで釣れる気のしない水の色。
目視できるベイトも少ない感じ。
そんな中、かろうじて
超グッドコンディション!
Q:この写真で何かに気づくかな?何でしょうね?^^
O.S.P.ゼロワンジグ + ABホッグJr. で2本キャッチ。
Tackle :
ROD : TAV-GP70CHJ
LINE : TORAY “BAWO”スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 16ポンド
REEL : K.T.F. Revo Elite ワークス仕様 フィネス
ん~。中々厳しい。というか、中々どころでは無いな。^^;
水質回復してくれ~~~。
それと最近右肩が痛むので、スポーツ整骨院に通っている。
ピッチングやフリップのしすぎで筋肉疲労しているとのこと。
それはそうだね。
同じ動作を延々繰り返しているんだから。
筋肉の付き方がバランス悪いため、余計負担が大きいらしい。
と言うことで、まずはインナーマッスルから強化中!
皆さんも気をつけて。
Wind :北東強風
Temp. :24℃前後
Weather:晴れ
Tide :
Ohter :朝寒い・全体的に白濁
お互い午前中しか時間が無いもの同士でKaneGonと出撃。
試したかったのは かえる ^^。
アクション付けるの難しい~。
硬いロッドだと、アクション付けにくいので、
少しティップでアクションさせたい感じ。
トータル的にTAV-GP69CMHJ がいいかな?
と言いながら、まだ掛けてないのでなんともです。
それ以前にバイトなし。。。修行が必要です。
首ふりアクションさせるため、抵抗を減らす為に
少しテールをカット。
その他色々チューン方法あるんだろうね。
ブレード付け
ノーズPE縛り
水抜き穴開け
フック穴の塞ぎ
などなど。
ん~。奥が深そうですね。
とまぁ かえる ネタはこの辺にして・・・
状況としては水温だけはしっかり下がってるんだけど、
台風後にもかかわらず全体的に濁りが取れてない。
横の動きで釣れる気のしない水の色。
目視できるベイトも少ない感じ。
そんな中、かろうじて
Q:この写真で何かに気づくかな?何でしょうね?^^
O.S.P.ゼロワンジグ + ABホッグJr. で2本キャッチ。
Tackle :
ROD : TAV-GP70CHJ
LINE : TORAY “BAWO”スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 16ポンド
REEL : K.T.F. Revo Elite ワークス仕様 フィネス
ん~。中々厳しい。というか、中々どころでは無いな。^^;
水質回復してくれ~~~。
それと最近右肩が痛むので、スポーツ整骨院に通っている。
ピッチングやフリップのしすぎで筋肉疲労しているとのこと。
それはそうだね。
同じ動作を延々繰り返しているんだから。
筋肉の付き方がバランス悪いため、余計負担が大きいらしい。
と言うことで、まずはインナーマッスルから強化中!
皆さんも気をつけて。