×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回分
Day : 11年04月03日
Wind : 北西強い
W.Temp.: 8.5℃~13℃強
Weather: 晴れ
Tide :
Other : 前日北西暴風
今回分
Day : 11年04月09日
Wind : 北西強い
W.Temp.: 11℃強~15℃強
Weather: 曇り晴れ
Tide :
Other :
先週に続き印旛沼。
チャプター副会長を務める大ちゃんに乗せてもらった。
車内センサーで、朝の気温7℃。
先週は氷点下1℃。大きな違い。
4時半にアサヒナボート到着。
勿論真っ暗。
だが・・・。
まだ明けてない・・・
奴は既に出船支度を完了させていたのだった~~~~!
正真正銘の変態だね ^^;
でも、こういう事って、釣りに対する真剣な思い伝わるよね。
まだまだ熱い人間いるんだな~と。
水温は、5時過ぎ夜明け時点で2ケタを確認。
そう。
この日は夜明けの5時過ぎ出船・18時過ぎ戻りの
13時間フィッシング!を予定 ^^
移動時間以外は物凄く集中!^^
だから?10年以上ぶりに一緒に釣りしたのに、会話の量が
半端無く少なかった・・・。
まっそれはそれとして。
見せてもらったし、楽しませてもらった。
なんせファーストエリアからバリバリのキャッチ予告。
そして開始2投でこれだっ!
ぶりぶり
バスが見えた瞬間、“ ちいさっ! ” だって。
こう見えてこのバス、キッチリ計量で1600upだからね。
出撃前週からの Big Mouth っぷりもこうなると認めざるをエン。
まじめ話に戻るけど、
1月も2月も釣りのペースを緩めず、
日の出とともの出船をを守ってきていたらしい。
その中で探し出したエリア・釣り方なんだから
ゆるぎない自信が生まれるのだ。
12時間で1600を筆頭に4本。
1600・1200・1000・800 = 4600
リミットには及ばなかったけど、凄かった訳。
でも彼的には全く納得しておらず、言い訳連呼。
も~いいって。オソレイリマシタっ。って感じ ^^
で気になる、どんな釣りに関しては・・・。
サーセン。これ以上は書けないxxxx。
さて、ようやく俺の話なんだけども。
モザイクだらけの写真、そしてタックルデータを参考までに。
初バス キロちょい
2本目 1200up
写真とタックルにヒントがあるかも!?ど~かなぁ~。
■ タックルデータ
ベイトフィネス
ROD : GWT 64CLP+J
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 8LB
REEL : アルデバラン K.T.F. Hiギア
LURE : ベイトフィネスジグ 2.7g + ベイトフィネスクロー3in
そうそう。17時前後に地震があった。
初めて湖上で体験した。
最初は、船体が何かに引っ掛かった?杭に乗り上げた?と思ったが、
トントントントンっと振動が来て、続いてパラ葦全体がガサッ!と揺れて・・・。
各所で湖底から泡が・・・。
時間的にもう少し釣りは出来たんだけど、これで萎えて上がったんだよね。
よって12時間ちょいかな?
楽しい1日でした。
改めて、大ちゃんありがとう!
Day : 11年04月03日
Wind : 北西強い
W.Temp.: 8.5℃~13℃強
Weather: 晴れ
Tide :
Other : 前日北西暴風
今回分
Day : 11年04月09日
Wind : 北西強い
W.Temp.: 11℃強~15℃強
Weather: 曇り晴れ
Tide :
Other :
先週に続き印旛沼。
チャプター副会長を務める大ちゃんに乗せてもらった。
車内センサーで、朝の気温7℃。
先週は氷点下1℃。大きな違い。
4時半にアサヒナボート到着。
勿論真っ暗。
だが・・・。
まだ明けてない・・・
奴は既に出船支度を完了させていたのだった~~~~!
正真正銘の変態だね ^^;
でも、こういう事って、釣りに対する真剣な思い伝わるよね。
まだまだ熱い人間いるんだな~と。
水温は、5時過ぎ夜明け時点で2ケタを確認。
そう。
この日は夜明けの5時過ぎ出船・18時過ぎ戻りの
13時間フィッシング!を予定 ^^
移動時間以外は物凄く集中!^^
だから?10年以上ぶりに一緒に釣りしたのに、会話の量が
半端無く少なかった・・・。
まっそれはそれとして。
見せてもらったし、楽しませてもらった。
なんせファーストエリアからバリバリのキャッチ予告。
そして開始2投でこれだっ!
ぶりぶり
バスが見えた瞬間、“ ちいさっ! ” だって。
こう見えてこのバス、キッチリ計量で1600upだからね。
出撃前週からの Big Mouth っぷりもこうなると認めざるをエン。
まじめ話に戻るけど、
1月も2月も釣りのペースを緩めず、
日の出とともの出船をを守ってきていたらしい。
その中で探し出したエリア・釣り方なんだから
ゆるぎない自信が生まれるのだ。
12時間で1600を筆頭に4本。
1600・1200・1000・800 = 4600
リミットには及ばなかったけど、凄かった訳。
でも彼的には全く納得しておらず、言い訳連呼。
も~いいって。オソレイリマシタっ。って感じ ^^
で気になる、どんな釣りに関しては・・・。
サーセン。これ以上は書けないxxxx。
さて、ようやく俺の話なんだけども。
モザイクだらけの写真、そしてタックルデータを参考までに。
初バス キロちょい
2本目 1200up
写真とタックルにヒントがあるかも!?ど~かなぁ~。
■ タックルデータ
ベイトフィネス
ROD : GWT 64CLP+J
LINE : TORAY スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 8LB
REEL : アルデバラン K.T.F. Hiギア
LURE : ベイトフィネスジグ 2.7g + ベイトフィネスクロー3in
そうそう。17時前後に地震があった。
初めて湖上で体験した。
最初は、船体が何かに引っ掛かった?杭に乗り上げた?と思ったが、
トントントントンっと振動が来て、続いてパラ葦全体がガサッ!と揺れて・・・。
各所で湖底から泡が・・・。
時間的にもう少し釣りは出来たんだけど、これで萎えて上がったんだよね。
よって12時間ちょいかな?
楽しい1日でした。
改めて、大ちゃんありがとう!
PR